トップ
>
みずくぼ
ふりがな文庫
“みずくぼ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
水久保
33.3%
水凹
33.3%
水窪
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
水久保
(逆引き)
警視庁からは、
水久保
(
みずくぼ
)
捜査係長が主任となって、この原因の知れないビルの崩壊事件を調べることになった。
○○獣
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
みずくぼ(水久保)の例文をもっと
(1作品)
見る
水凹
(逆引き)
粒蒔
(
つぶまき
)
、
散蒔
(
ばらまき
)
の曲芸を演じた
名残
(
なご
)
りを、或いは道草の間より、樹木の枝の股より、石の地蔵のお
水凹
(
みずくぼ
)
の蔭より
掻
(
か
)
き集め、或いは三ぴん氏や、三下氏の額、頬、
顋
(
あご
)
、たぶさの間から引っぺがし、抜き取り
大菩薩峠:41 椰子林の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
みずくぼ(水凹)の例文をもっと
(1作品)
見る
水窪
(逆引き)
「いゝえ、本当です。
水窪
(
みずくぼ
)
の若い衆が二人、この間活動を見に行った帰りに化かされて、プーカ/\ドン/\をやりながら松原を踊って歩いていたそうです」
村の成功者
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
みずくぼ(水窪)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ミサクボ