トップ
>
ほうらいや
ふりがな文庫
“ほうらいや”の漢字の書き方と例文
語句
割合
蓬莱屋
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蓬莱屋
(逆引き)
「ヘイ
蓬莱屋
(
ほうらいや
)
で
御座
(
ござ
)
い、ヘイ西村で御座い」と呼びつつ、手に手に屋号の
提燈
(
ちょうちん
)
をひらめかし、われらに向かいて
頻
(
しき
)
りに宿泊を勧めたるが、ふと巡査の護衛するを見、また腰縄のつけるに
一驚
(
いっきょう
)
を
喫
(
きっ
)
して
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
次郎が
蓬莱屋
(
ほうらいや
)
の子に、桃さ、お前は会津におなりと言っても、あの蓬莱屋の子は黙っていて、どうしても会津になろうとは言い出さない。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
時を気づかう尾州の御隠居(
慶勝
(
よしかつ
)
)が護衛の兵を引き連れ
熱田
(
あつた
)
まで新帝をお出迎えしたとの話を持って来るのは、一番年の若い
蓬莱屋
(
ほうらいや
)
の新助だ。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
ほうらいや(蓬莱屋)の例文をもっと
(7作品)
見る