“ふなまち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
船待50.0%
船町50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にわかに、埋地うめちの闇や水明りの船岸ふなつきに、ワラワラと人影がうごき出す中を、一散に、船待ふなまち小屋へ目がけてきたのは、竹屋三位卿。
鳴門秘帖:04 船路の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
船待ふなまちにしては長過ぎるし、多少寝たには違いないが、絶えず気を張っているので、頭も鈍重どんじゅうになっているところへ、船出祝ふなでいわいに出された酒も少しは飲んでいたので、思わず、居眠りも出たというわけ。
鳴門秘帖:04 船路の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と宅助は、ムリにお米を船待ふなまち小屋へ連れこんだ。
鳴門秘帖:04 船路の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
私はその時も独り口をつぐんだぎりで、同僚どうりょうの話を聞くともなく聞き流して居りましたが、本願寺の別院の屋根が落ちた話、船町ふなまちの堤防が崩れた話
疑惑 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)