トップ
>
ひがしやまよしまさ
ふりがな文庫
“ひがしやまよしまさ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
東山義政
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
東山義政
(逆引き)
東山義政
(
ひがしやまよしまさ
)
の
数奇
(
すき
)
と風雅をこらした
苑
(
にわ
)
があった。
紫陽花
(
あじさい
)
色の夕闇に、灯に濡れた
苔
(
こけ
)
の露が光っていた。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
からもの
肩衝
(
かたつき
)
で、これが
東山義政
(
ひがしやまよしまさ
)
の手に入ったとき、義政がよろこびの余り「くれなゐの初花染めの色深く思ひし心我れ忘れめや」の一歌を
詠
(
えい
)
じたというのでこの銘がある。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ひがしやまよしまさ(東山義政)の例文をもっと
(2作品)
見る