トップ
>
のりひで
ふりがな文庫
“のりひで”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
憲秀
50.0%
則秀
25.0%
汎秀
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
憲秀
(逆引き)
北条家の
督促使
(
とくそくし
)
は、松田尾張守
憲秀
(
のりひで
)
という者だった。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
のりひで(憲秀)の例文をもっと
(2作品)
見る
則秀
(逆引き)
加賀
大聖寺
(
だいしょうじ
)
の城主、
拝郷
(
はいごう
)
五左衛門
家嘉
(
いえよし
)
、石川郡
松任
(
まっとう
)
の城主徳山五兵衛
則秀
(
のりひで
)
、ふたりとも、柴田
譜代
(
ふだい
)
の重臣だし、勝家が
股肱
(
ここう
)
の老職たちだった。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
途中、徳山
則秀
(
のりひで
)
の一族や、
不破光治
(
ふわみつはる
)
(勝光の父)などの、すでに風を望んで、陣門に降って来た者もすくなくない。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
のりひで(則秀)の例文をもっと
(1作品)
見る
汎秀
(逆引き)
「織田家のお身内、佐久間
信盛
(
のぶもり
)
どのには、まっ先に
潰
(
つい
)
え、
滝川一益
(
たきがわかずます
)
どのにも逃げくずれ、平手長政(
汎秀
(
のりひで
)
)どのはお討死。酒井どの、ひとり御苦戦にございまする」
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
のりひで(汎秀)の例文をもっと
(1作品)
見る