トップ
>
なまのり
ふりがな文庫
“なまのり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
生海苔
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
生海苔
(逆引き)
つま屋と名づくるのが、また不思議に貝蛸の小店に並んでいて、
防風芹
(
ぼうふ
)
、
生海苔
(
なまのり
)
、松露、菊の
花弁
(
はなびら
)
。……この雨に
樺色
(
かばいろ
)
の
合羽占地茸
(
かっぱしめじ
)
、一本占地茸。
卵塔場の天女
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
薄靄
(
うすもや
)
を
生海苔
(
なまのり
)
のように町の空に引き伸して高い星を明滅させている暖かい東南風が一吹き強く
頬
(
ほお
)
に感ずると、かの女は、新橋際まで行ってそこから車に乗り
母子叙情
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
その人は妙にどろりとした、薄い
生海苔
(
なまのり
)
の洋服を着てゐた。
横須賀小景
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
なまのり(生海苔)の例文をもっと
(3作品)
見る