トップ
>
どうてん
ふりがな文庫
“どうてん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
動顛
96.2%
動転
3.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
動顛
(逆引き)
私は半ば
動顛
(
どうてん
)
しながら、一打ちにその馬蠅を打ち殺した。「自然は私に敵意を持つてゐる。」——そんな迷信じみた心もちが一層私をわくわくさせた。
槍ヶ岳紀行
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
それまでは、私は、あまりの
驚愕
(
きょうがく
)
に、
動顛
(
どうてん
)
して、震えることさえ忘却し、ひたすらに逆上し、
舌端
(
ぜったん
)
火を吐き、一種の発狂状態に在ったのかも知れない。
春の盗賊
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
どうてん(動顛)の例文をもっと
(50作品)
見る
動転
(逆引き)
タタタタッ! と続けざまに堅い音の散ったのは、左剣上下左右に
動転
(
どうてん
)
して豆太郎の小刀をたたきおとしたのだった。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
あくびと月光の
動転
(
どうてん
)
『春と修羅』
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
どうてん(動転)の例文をもっと
(2作品)
見る