トップ
>
そんぷうし
ふりがな文庫
“そんぷうし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
村夫子
88.9%
村風子
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
村夫子
(逆引き)
童学草舎
(
どうがくそうしゃ
)
の
村夫子
(
そんぷうし
)
も、武装すれば、こんなにも威風堂々と見えるものかと、眼をみはらせるばかりな雲長の風貌であった。
三国志:02 桃園の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
もっと
狷介
(
けんかい
)
な闘志満々たる態度と、舌端火を吐く熱弁家だと思っていたが、見たところ恰幅はまるで
村夫子
(
そんぷうし
)
然としているしその声調もひどく穏やかで
夜明けの辻
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
そんぷうし(村夫子)の例文をもっと
(8作品)
見る
村風子
(逆引き)
鼻皺を寄せて笑われる時、博士号は未練無く影を潜め、「田園の長者」の面影が——もっと雑言を許されるなら、
村風子
(
そんぷうし
)
の面影が現われる。これは全く訪問者に
執
(
と
)
っては、何より有難い現象である。
小酒井不木氏スケッチ
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
そんぷうし(村風子)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
そんふうし