トップ
>
そうるい
ふりがな文庫
“そうるい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
藻類
66.7%
走塁
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
藻類
(逆引き)
水中に浮かべる微細な
藻類
(
そうるい
)
をおのれの口のほうへ送ろうとつとめていて、決して一匹として働かずに、
安閑
(
あんかん
)
として他の厄介となっている者はない。
理想的団体生活
(新字新仮名)
/
丘浅次郎
(著)
この碧玉色の本体も高温の湯の中に繁殖する単細胞の
藻類
(
そうるい
)
であって、今はその繁殖時期であるため、
一
(
ひと
)
しおあざやかな碧色を呈しているのであった。
雲仙岳
(新字新仮名)
/
菊池幽芳
(著)
そうるい(藻類)の例文をもっと
(2作品)
見る
走塁
(逆引き)
一
塁
(
るい
)
では、ランナーの
岩田
(
いわた
)
が足をそろえて、ぴょん、ぴょんと、はねている。足ならしをして、
走塁
(
そうるい
)
の
準備
(
じゅんび
)
をしているのだ。
星野くんの二塁打
(新字新仮名)
/
吉田甲子太郎
(著)
ランナーの
岩田
(
いわた
)
は足の早い
選手
(
せんしゅ
)
ではなかった。だから、なるべく
塁
(
るい
)
からはなれて、
走塁
(
そうるい
)
に
有利
(
ゆうり
)
な
態勢
(
たいせい
)
をとろうとした。
星野くんの二塁打
(新字新仮名)
/
吉田甲子太郎
(著)
そうるい(走塁)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
もるい