トップ
>
せんまい
ふりがな文庫
“せんまい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
洗米
75.0%
撰米
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
洗米
(逆引き)
定七は一方の手に
神酒徳利
(
みきとくり
)
と
洗米
(
せんまい
)
の盆を乗っけた
三宝
(
さんぼう
)
を持ち、一方の手に土蔵の鍵を持っていた。
春心
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
「
汝
(
おまえ
)
は、も一つお
神酒
(
みき
)
とお
洗米
(
せんまい
)
を持って来てくれないか、お倉の方へな」
春心
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
せんまい(洗米)の例文をもっと
(3作品)
見る
撰米
(逆引き)
それも
新墓
(
にいばか
)
のものと思われる卒塔婆をぽきり折り取ってきて祭ったらしく、四、五粒ほどのお
撰米
(
せんまい
)
に水までもちゃんと供えてあるのです。
右門捕物帖:25 卒塔婆を祭った米びつ
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
せんまい(撰米)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あらいごめ
あらいよね
あらひよね