トップ
>
すいば
ふりがな文庫
“すいば”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
水馬
71.4%
酸模
14.3%
醋葉
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
水馬
(逆引き)
二十騎ばかりの伴を連れて加茂川でひとしきり
水馬
(
すいば
)
をやってから、一糸纒わぬすッ裸で裸馬に乗り、京の大路小路を練りまわしたうえ、悠然と敦賀へ下って行った。
無月物語
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
すいば(水馬)の例文をもっと
(5作品)
見る
酸模
(逆引き)
信州の下水内郡のイタズイコなども、スイコは東京でいうスッパグサ即ち
酸模
(
すいば
)
のことであるらしいから、イタドリのイタは元来独立して、この植物を意味していたのかも知れぬ。
野草雑記・野鳥雑記:01 野草雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
すいば(酸模)の例文をもっと
(1作品)
見る
醋葉
(逆引き)
僕は滿洲時代以後植物の
醋葉
(
すいば
)
を作る道樂を覺えた。然し決して熱心な蒐集家ではなかつた。
すかんぽ
(旧字旧仮名)
/
木下杢太郎
(著)
すいば(醋葉)の例文をもっと
(1作品)
見る
“すいば”の意味
《名詞》
ダテ科の多年草。若い葉や茎は食用。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
あめんぼ
あめんぼう
すいま
すゐま
みずすまし
みづすまし
すかんぽ