トップ
>
しょかつりょう
ふりがな文庫
“しょかつりょう”の漢字の書き方と例文
カタカナ:
ショカツリョウ
語句
割合
諸葛亮
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
諸葛亮
(逆引き)
ああなんという見事さ、それこそ、
本朝
(
ほんちょう
)
の
諸葛亮
(
しょかつりょう
)
か
孫呉
(
そんご
)
かといわれた甲州流の
軍学家
(
ぐんがくか
)
、
小幡景憲
(
こばたかげのり
)
の
軍配
(
ぐんばい
)
ぶりとそッくりそのまま。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
諸葛亮
(
しょかつりょう
)
の九十時に赤き彗星ありしは、その死去を告ぐるものとなせり」わが朝にありては、
欽明
(
きんめい
)
天皇のとき、仏を入れたるために疫病流行せり、
敏達
(
びだつ
)
天皇のときも同断なり。
妖怪学
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
「水鏡先生の門人
徐元直
(
じょげんちょく
)
。貴公とは、
司馬徽
(
しばき
)
が門で、
石韜
(
せきとう
)
、
崔州平
(
さいしゅうへい
)
、
諸葛亮
(
しょかつりょう
)
などの
輩
(
ともがら
)
と、むかし度々お目にかかっている筈——」
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しょかつりょう(諸葛亮)の例文をもっと
(10作品)
見る
検索の候補
しよかつりやう
ショカツリョウ