トップ
>
しょうぼうげんぞう
ふりがな文庫
“しょうぼうげんぞう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
正法眼蔵
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
正法眼蔵
(逆引き)
これを
最上乗
(
さいじょうじょう
)
と名づく、また第一義と名づく、また
般若
(
はんにゃ
)
実相と名づく、また
一真法界
(
いっしんほっかい
)
と名づく、また無上
菩提
(
ぼだい
)
と名づく、また
楞厳
(
りょうごん
)
三昧
(
ざんまい
)
と名づく、また
正法眼蔵
(
しょうぼうげんぞう
)
と名づく、また
涅槃妙心
(
ねはんみょうしん
)
と名づく
通俗講義 霊魂不滅論
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
彼の主著『
正法眼蔵
(
しょうぼうげんぞう
)
』の第一章は、この廃院において、右のごとき社会的環境の下に、書かれたのであった。彼は序していう、——自分は宋より帰って真理を
弘
(
ひろ
)
め
衆生
(
しゅじょう
)
を救うのを念とした。
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
しょうぼうげんぞう(正法眼蔵)の例文をもっと
(4作品)
見る