トップ
>
しょうでんやま
ふりがな文庫
“しょうでんやま”の漢字の書き方と例文
語句
割合
聖天山
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
聖天山
(逆引き)
旦那が達者のうちお賤に己が死んだら
食方
(
)
に困るだろうから、死んでも食方の付く様にといって、実は
根本
(
)
の
聖天山
(
)
の
手水鉢
(
)
の根に金が埋めて有るから、それを
以
(
)
てと言付けて有るのだ
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
だが、家のものとしては、年頃でいて、のらくらと
夜更
(
)
しの連続では、愛想をつかす方が
尤
(
)
もと思うと、
雨垂
(
)
れほどに戸も叩けず、すごすご近くの
聖天山
(
)
で夜を明かすのが例にさえなった。
「明治のおもかげ」序にかえて
(新字新仮名)
/
喜多村緑郎
(著)
しょうでんやま(聖天山)の例文をもっと
(2作品)
見る