“しげなり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
重成90.0%
重就10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
青白い栗の花が咲いているうまやの横にたたずんで、独り眼を横にこすっていた。父の林崎重成しげなりが乗用したという馬も老いて、数年前に死んでいた。
剣の四君子:03 林崎甚助 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
けれども木村重成しげなりは黙っていた、なんにもしなかった、痛いという顔さえもしなかった、これが人間の違いだ
さぶ (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
当時毛利敬親たかちかは、長防二州の藩主として、毛利重就しげなりの宝暦、安永至治の余光を承け、府庫ふこ充実、士気ようやく振うの時に会し、村田清風は、天保十四年の夏、藩主をすすめて羽賀台に大調練をなさしむ。
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)