“このり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
小乗50.0%
此理50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その謹之介氏の「松風」の時、翁は自身に地頭じがしらをつとめたが中の舞後の大ノリ地で「須磨の浦半の松のゆき平」の「松」の一句を翁は小乗このりに謡った。
梅津只円翁伝 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
此理このりを知らざる者は海をる事遠き所に於て鹹水貝殼の積聚せきしうするを見れば頗る奇異きゐの思ひを作すべし。大人云々の説有る盖し此に基因きいんするならん。果して然らは所謂「大人踐跡」とは何者を指すか。
コロボックル風俗考 (旧字旧仮名) / 坪井正五郎(著)