トップ
>
こだいもよう
ふりがな文庫
“こだいもよう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
古代模様
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
古代模様
(逆引き)
茶の勝った
節糸
(
ふしいと
)
の
袷
(
あわせ
)
は存外
地味
(
じみ
)
な代りに、長く明けた
袖
(
そで
)
の
後
(
うしろ
)
から
紅絹
(
もみ
)
の裏が
婀娜
(
あだ
)
な色を
一筋
(
ひとすじ
)
なまめかす。帯に
代赭
(
たいしゃ
)
の
古代模様
(
こだいもよう
)
が見える。織物の名は分らぬ。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
こだいもよう(古代模様)の例文をもっと
(1作品)
見る