トップ
>
こじきてい
ふりがな文庫
“こじきてい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
乞食体
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
乞食体
(逆引き)
振り返って見ると、同じ欄干にもたれた、
乞食体
(
こじきてい
)
の中年の男、
鳴海
(
なるみ
)
司郎の顔を下から見上げて、こう丁寧に申します。
悪人の娘
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
その火は周囲三尺くらいの
焚火
(
たきび
)
らしく見ゆるほどに、なにものならんと抜き足差し足にていよいよ近寄って見れば、こはいかに、
乞食体
(
こじきてい
)
の老人が
菰
(
こも
)
をまとい、秋の夜寒にたえやらで
おばけの正体
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
権堂と呼ばれた
乞食体
(
こじきてい
)
の男は、橋の上へ、ヘタヘタと坐ると、その上へ美しい娘の土岐子は、
崩折
(
くずお
)
れた
芙蓉
(
ふよう
)
の花のように、気を
喪
(
うしな
)
って倒れてしまいました。
悪人の娘
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
乞食体
(
こじきてい
)
の男は側を離れた様子、数を読む声は段々遠くなって行きます。
悪人の娘
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
こじきてい(乞食体)の例文をもっと
(2作品)
見る