トップ
>
こうのだい
ふりがな文庫
“こうのだい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
国府台
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
国府台
(逆引き)
右翼の松林の中には、
国府台
(
こうのだい
)
の野戦重砲兵聯隊がかくれているのだ。さっきから、腕が鳴って、むずむずしている。
昭和遊撃隊
(新字新仮名)
/
平田晋策
(著)
古い意味の寺の境内もまた堀之内と呼ばれた。たとえば
下総
(
しもうさ
)
国府台
(
こうのだい
)
総寧寺の天正三年の制札に「一つ寺中の堀之内陣取るべからざる事」とある(嘉陵紀行二編三)。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
また武蔵野の
味
(
あじ
)
を知るにはその野から富士山、秩父山脈
国府台
(
こうのだい
)
等を眺めた考えのみでなく、またその中央に
包
(
つつ
)
まれている首府東京をふり
顧
(
かえ
)
った考えで眺めねばならぬ。
武蔵野
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
こうのだい(国府台)の例文をもっと
(8作品)
見る
検索の候補
こふのだい