トップ
>
ぎょうかい
ふりがな文庫
“ぎょうかい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
凝灰
40.0%
行誡
40.0%
凝塊
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
凝灰
(逆引き)
八ヶ岳の泥流が作りあげた
凝灰
(
ぎょうかい
)
質、集塊岩の美事なる累積である。それが甲斐と信濃の境、鳳来附近から、一気に押し寄せて来ているのだから驚く。
不尽の高根
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
ぎょうかい(凝灰)の例文をもっと
(2作品)
見る
行誡
(逆引き)
明治の大儒として名声中外に著聞する中村
敬宇
(
けいう
)
先生のよりも、天子の師範として近代の書聖と仰がれる
長三洲
(
ちょうさんしゅう
)
先生のよりも、近世の大徳として上下の帰依
篤
(
あつ
)
き
行誡
(
ぎょうかい
)
上人のよりも
硯友社の勃興と道程:――尾崎紅葉――
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
ぎょうかい(行誡)の例文をもっと
(2作品)
見る
凝塊
(逆引き)
疣というのは辞書を引くと、『皮膚上に、筋肉の
凝塊
(
ぎょうかい
)
をなして、飯粒ぐらいの大きさに凸起せるもの』とありますが、野呂のは飯粒よりももっと大きい。ゆで
小豆
(
あずき
)
ぐらいは充分にあります。
ボロ家の春秋
(新字新仮名)
/
梅崎春生
(著)
ぎょうかい(凝塊)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かたまり
こりかたま
しこり