トップ
>
きんぽうげ
ふりがな文庫
“きんぽうげ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
毛莨
66.7%
金鳳花
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
毛莨
(逆引き)
温かに
洋傘
(
かさ
)
の
尖
(
さき
)
もてうち散らす
毛莨
(
きんぽうげ
)
こそ春はかなしき
桐の花
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
これは桔梗科のカムバヌラ・グロメラタ(ほたるぶくろの属)の事とも
毛莨
(
きんぽうげ
)
科のアネモネ・プルサチラ(おきなぐさの属)の事ともいう(同上、頁三一五。一九一〇年十二月十七日『ノーツ・エンド・キーリス』四八八頁)
十二支考:01 虎に関する史話と伝説民俗
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
きんぽうげ(毛莨)の例文をもっと
(6作品)
見る
金鳳花
(逆引き)
黄色い
金鳳花
(
きんぽうげ
)
やら、枯れ薄の穂先を毟ってくる。
箱根の山
(新字新仮名)
/
田中英光
(著)
きんぽうげ(金鳳花)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
あまなのきばな
うまのあしがた
キンポーゲ
きんぼうげ