トップ
>
おんじょうじ
ふりがな文庫
“おんじょうじ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
園城寺
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
園城寺
(逆引き)
妙音院入道
相国
(
しょうこく
)
(師長公)、叡山からは良宴法印、行智律師、仙雲律師、覚兼阿闍梨、重円大徳という顔触れ、
三井
(
みい
)
の
園城寺
(
おんじょうじ
)
からは道顕僧都、真賢阿闍梨、玄修阿闍梨、円隆阿闍梨
法然行伝
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
しかも
麾下
(
きか
)
には、万余の新軍勢を加え、山門の衆徒三千、さらに
園城寺
(
おんじょうじ
)
の大衆までをかぞえてみると、義貞すらが
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
三井寺は天智天皇の
御願寺
(
ごがんじ
)
、その後智証大師がここを伝法
灌頂
(
かんじょう
)
の霊所として
園城寺
(
おんじょうじ
)
を建てた尊い場所である。が、今はもう焼跡しかない。修行の鈴の音も絶え、仏前にそなえる水を汲む人影もない。
現代語訳 平家物語:04 第四巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
おんじょうじ(園城寺)の例文をもっと
(7作品)
見る