トップ
>
おほほど
ふりがな文庫
“おほほど”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
意富富杼
50.0%
意富本杼
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
意富富杼
(逆引き)
またこの
品陀
(
ほむだ
)
の天皇の御子、
若野毛二俣
(
わかのけふたまた
)
の王、その母の弟
二
、
百師木伊呂辨
(
ももしきいろべ
)
、またの名は
弟日賣眞若
(
おとひめまわか
)
比賣の命に娶ひて生みませる子、
大郎子
(
おほいらつこ
)
、またの名は
意富富杼
(
おほほど
)
の王
三
、次に
忍坂
(
おさか
)
の
大中津
(
おほなかつ
)
比賣の命
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
おほほど(意富富杼)の例文をもっと
(1作品)
見る
意富本杼
(逆引き)
意富本杼
(
おほほど
)
の王が妹、
忍坂
(
おさか
)
の
大中津
(
おほなかつ
)
比賣の命に娶ひて、生みませる御子、
木梨
(
きなし
)
の
輕
(
かる
)
の王、次に長田の
大郎女
(
おほいらつめ
)
、次に
境
(
さかひ
)
の黒日子の王、次に
穴穗
(
あなほ
)
の命、次に輕の大郎女、またの御名は
衣通
(
そとほし
)
の郎女
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
おほほど(意富本杼)の例文をもっと
(1作品)
見る