トップ
>
おくぼうず
ふりがな文庫
“おくぼうず”の漢字の書き方と例文
語句
割合
奥坊主
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
奥坊主
(逆引き)
この
水浅黄
(
みづあさぎ
)
の
帷子
(
かたびら
)
はわたしの
祖父
(
おほぢ
)
の着た物である。祖父はお城のお
奥坊主
(
おくぼうず
)
であつた。わたしは祖父を覚えてゐない。
わが散文詩
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
一方、その日の目安箱は、常例のとおり、評定所づきの役人の手から、
御小人目付
(
おこびとめつけ
)
、
奥坊主
(
おくぼうず
)
、
御用番
(
ごようばん
)
の順をへて、江戸城本丸の将軍家休息の次の間にすえられていた。
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
私の家は代々お
奥坊主
(
おくぼうず
)
だったのですが、父も母もはなはだ特徴のない平凡な人間です。父には
一中節
(
いっちゅうぶし
)
、囲碁、盆栽、俳句などの道楽がありますが、いずれもものになっていそうもありません。
文学好きの家庭から
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
おくぼうず(奥坊主)の例文をもっと
(3作品)
見る