トップ
>
おかねぐら
ふりがな文庫
“おかねぐら”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
御金蔵
66.7%
御金庫
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御金蔵
(逆引き)
徳川幕府あって以来いまだかつて聞いたこともないような、公儀の
御金蔵
(
おかねぐら
)
がすでにからっぽになっているという
内々
(
ないない
)
の取り
沙汰
(
ざた
)
なぞが、その時、胸に浮かんだ。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
藩札台帳だの、
御金蔵
(
おかねぐら
)
台帳だの、また
浜方御貸金
(
はまかたおんかしきん
)
の控えだの、無数の帳簿が、内蔵助のまえに積まれた。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おかねぐら(御金蔵)の例文をもっと
(2作品)
見る
御金庫
(逆引き)
老中水野越前守が造り残した数百万両の金銀の
分銅
(
ふんどう
)
はその時に費やされたといわれ、公儀の
御金庫
(
おかねぐら
)
はあれから全く底を払ったと言われる。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
おかねぐら(御金庫)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ごきんぞう