トップ
>
えぞうしや
ふりがな文庫
“えぞうしや”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
絵草紙屋
66.7%
絵双紙屋
25.0%
絵双紙店
8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
絵草紙屋
(逆引き)
大方
玩具屋
(
おもちゃや
)
ですが、
絵草紙屋
(
えぞうしや
)
などもありますし、
簪屋
(
かんざしや
)
も混っています。絵草紙は美しい三枚続きが、割り竹に
挿
(
はさ
)
んで掛け並べてありました。西南戦争などの絵もあったかと思います。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
えぞうしや(絵草紙屋)の例文をもっと
(8作品)
見る
絵双紙屋
(逆引き)
わたしは菊岡の若い者に連れられて、近所の
絵双紙屋
(
えぞうしや
)
で三枚つづきの似顔絵を買って貰ったことがある。
明治劇談 ランプの下にて
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
えぞうしや(絵双紙屋)の例文をもっと
(3作品)
見る
絵双紙店
(逆引き)
姐様は、半紙で小さな坊主つくりを作って、千代紙の着物をきせることもあるが、多くは、
絵双紙店
(
えぞうしや
)
で売っているのを切りぬく。
旧聞日本橋:04 源泉小学校
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
えぞうしや(絵双紙店)の例文をもっと
(1作品)
見る