トップ
>
うりゅうやま
ふりがな文庫
“うりゅうやま”の漢字の書き方と例文
語句
割合
瓜生山
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
瓜生山
(逆引き)
口惜
(
くちお
)
しくすら武蔵は思って、そのいきさつを
糺
(
ただ
)
すと、又八は、三年坂の
旅籠
(
はたご
)
で出会ったことから、過ぐる夜、
瓜生山
(
うりゅうやま
)
で再び会って、ふと出来心のように、江戸へ駆落ちする相談を決め
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
銀閣寺の別当
某
(
なにがし
)
の閑宅であったが、ちょうど
空
(
あ
)
いているというので、過ぐる夜の——武蔵と
瓜生山
(
うりゅうやま
)
で別れたあの翌日から、烏丸家の口添えで、お通のためにしばらく借りうけたものだった。
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
志賀山と
瓜生山
(
うりゅうやま
)
の
間
(
あい
)
ノ
沢
(
さわ
)
あたりで、お通から別れ去った宮本武蔵は
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
うりゅうやま(瓜生山)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
うりゅうざん