トップ
>
いちみ
ふりがな文庫
“いちみ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
一味
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一味
(逆引き)
町まで使いにいって、ちょうど山塞の近くへもどってきた
一味
(
いちみ
)
の一人が、ふと目をあげたとき、妙なものを見つけた。
少年探偵長
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
ほとんど無数の民衆が夏の一日の汗を
行水
(
ぎょうずい
)
に洗い流した後、ゆう飯の
膳
(
ぜん
)
の上にならべられた冷奴の白い肌に
一味
(
いちみ
)
の清涼を感じたであろうことを思う時
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
大チャンはちょうどその二三日前から、巨匠の演出する山賊の
一味
(
いちみ
)
になり、帰宅はいつも十二時をまわっていた。
軍国歌謡集
(新字新仮名)
/
山川方夫
(著)
いちみ(一味)の例文をもっと
(11作品)
見る
検索の候補
ひとあじ