トップ
>
あわもり
ふりがな文庫
“あわもり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
泡盛
90.9%
泡盛酒
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
泡盛
(逆引き)
泡盛
(
あわもり
)
だとか、
柳蔭
(
やなぎかげ
)
などというものが喜ばれたもので、
置水屋
(
おきみずや
)
ほど大きいものではありませんが
上下箱
(
じょうげばこ
)
というのに茶器酒器、食器も
具
(
そな
)
えられ、ちょっとした
下物
(
さかな
)
幻談
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
その男と話しているうちに、何かの
拍子
(
ひょうし
)
から、話は琉球の
泡盛
(
あわもり
)
のことに移った。最近その泡盛を飲ませる店が、この風呂屋の
向横町
(
むこうよこちょう
)
に出来て、一杯売をしている。
夢は呼び交す:――黙子覚書――
(新字新仮名)
/
蒲原有明
(著)
あわもり(泡盛)の例文をもっと
(10作品)
見る
泡盛酒
(逆引き)
ある日電車の中で、有機化学の本を読んでいると、突然「
琉球
(
りゅうきゅう
)
泡盛酒
(
あわもり
)
」
柿の種
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
あわもり(泡盛酒)の例文をもっと
(1作品)
見る
“あわもり”の意味
《名詞》
あわもり(泡盛)
沖縄特産の焼酎(蒸留酒)。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
あはもり