トップ
>
『正岡子規君』
ふりがな文庫
『
正岡子規君
(
まさおかしきくん
)
』
子規画「左千夫像」 (明治33年頃) 吾が正岡先生は、俳壇の偉人であって、そしてまた歌壇の偉人である。万葉集以降千有余年間に、ただ一人あるところの偉人であるのだ。 しかるに先生が俳壇の偉人であると云うことは、天下知らざるものなき程でありなが …
著者
伊藤左千夫
ジャンル
文学 > 日本文学 > 詩歌
初出
「日本」日本新聞社、1902(明治35)年9月27日、10月3日、10月4日
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約9分(500文字/分)
朗読目安時間
約14分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
節
(
タカシ
)
堪
(
たえ
)
酷
(
こく
)
勝
(
すぐ
)
児供
(
こども
)
塩梅
(
あんばい
)
情合
(
じょうあい
)
憚
(
はばか
)
書画
(
しょが
)
歌詠
(
うたよ
)
辺鄙
(
へんぴ
)