宜敷よろしき)” の例文
重四郎まづしばらくと押止おしとゞめ必ず早まり給ふな親分のかたきは三五郎と知たる上其は宜敷よろしき時刻じこくを計つて討洩うちもらさぬ樣に致すが肝要かんえうなり殊に今宵こよひ三五郎は宅にをらさすれば仕懸しかけゆくとも其詮無そのせんなしと云ふにぞ掃部是を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
訴へる時には我々われ/\かく仲間なかましうへ二十兩出させたうへ又々番所ばんしよへ引出しては何分どくにて我等われら濟難すみがたきによりまづ内々ない/\詮鑿せんさくいたされよとは云ものゝ明日あしたはらひにこまらるべければ我等われら二百りやう用立ようたてんによりそれにて此節季このせつきすまさるべしもつとも此金は利分りぶんに及ばず御都合ごつがふ宜敷よろしきをり返濟へんさいなさるべしと金子二百兩を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
胡亂々々うろ/\いたし候處へ御武家樣おぶけさま御通り掛り成れ候て其方は駈込訴訟かけこみそしようかと御聞成おきゝなされ候間然樣さやうなれども如何して宜敷よろしきやと承まはり候へば斯樣々々かやう/\致せと御教へなされ其上訴状は持來もちきたりしかと御尋おんたづねゆゑ之なくと申ければしからば認めつかはすべしとてしるして下され候と申べしそれさへ云へばあとは此方の物むかふが大岡樣なれば何事もさつあるべしと教へ平兵衞は
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)