トップ
>
鹿苑院殿御元服記
ふりがな文庫
“鹿苑院殿御元服記”の読み方と例文
読み方
割合
ろくおんいんどのごげんぷくき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ろくおんいんどのごげんぷくき
(逆引き)
左に
模
(
うつ
)
しし画にてその
製
(
つく
)
り様を見たもうべし(第四図イ)、『
鹿苑院殿御元服記
(
ろくおんいんどのごげんぷくき
)
』永和元年三月の条、〈御車新造、東寺より御輿、御力者十三人、牛飼五人、
雑色
(
ぞうしき
)
九人、
車副
(
くるまぞい
)
釜取以下〉とあるは
十二支考:08 鶏に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
鹿苑院殿御元服記(ろくおんいんどのごげんぷくき)の例文をもっと
(1作品)
見る
鹿
常用漢字
小4
部首:⿅
11画
苑
漢検準1級
部首:⾋
8画
院
常用漢字
小3
部首:⾩
10画
殿
常用漢字
中学
部首:⽎
13画
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
元
常用漢字
小2
部首:⼉
4画
服
常用漢字
小3
部首:⽉
8画
記
常用漢字
小2
部首:⾔
10画
検索の候補
浚明院殿御追善
殿御
元服
半元服
殿御手筥
鹿苑院
御院殿
御院殿坂
花園院御記
有徳院御実記