トップ
>
顧問
ふりがな文庫
“顧問”の読み方と例文
読み方
割合
こもん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こもん
(逆引き)
「先生。ぼくたち四人は、少年探偵団を結成しようと約束したんです。それで、先生に少年探偵団の
顧問
(
こもん
)
になっていただきたいのです」
少年探偵長
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
この
度
(
たび
)
はシカゴ畜産組合の
顧問
(
こもん
)
として本大祭に御出席を得只今より我々の主張の不備の点を
御指摘
(
ごしてき
)
下さる次第であります。
一寸
(
ちょっと
)
紹介申しあげます。
ビジテリアン大祭
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
少年たちも、それにひかれて、「女王さま、ばんざい。」と声をそろえましたが、けっきょくはマユミさんを、少年探偵団の
顧問
(
こもん
)
にしようと話がきまりました。
妖人ゴング
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
顧問(こもん)の例文をもっと
(5作品)
見る
“顧問”の解説
顧問(こもん、en: adviser、counsel、of counsel)は、ある組織に関与し、意思決定権を持たないが、意見を述べる役職やその役職に就いている者のことである。オブザーバー・参与・カウンセルなどとも呼ばれる。相談役も同義の役職名称だが、やや栄誉職的なニュアンスが強い。
(出典:Wikipedia)
顧
常用漢字
中学
部首:⾴
21画
問
常用漢字
小3
部首:⼝
11画
“顧問”で始まる語句
顧問官
検索の候補
顧問官
枢密顧問
枢密顧問官
“顧問”のふりがなが多い著者
江戸川乱歩
永井荷風
海野十三
宮沢賢治