トップ
>
阿部弥七郎
ふりがな文庫
“阿部弥七郎”の読み方と例文
読み方
割合
あべやしちろう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あべやしちろう
(逆引き)
祖父
清康
(
きよやす
)
が天文四年尾州
守山
(
もりやま
)
の陣において、
阿部弥七郎
(
あべやしちろう
)
なる者のために、この村正をもって
袈裟
(
けさ
)
がけの一刀をうけ、弥七郎の帯びていた村正によって、清康の子
広忠
(
ひろただ
)
右門捕物帖:07 村正騒動
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
阿部弥七郎(あべやしちろう)の例文をもっと
(1作品)
見る
阿
漢検準1級
部首:⾩
8画
部
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
弥
常用漢字
中学
部首:⼸
8画
七
常用漢字
小1
部首:⼀
2画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画
検索の候補
阿部次郎
阿部七兵衛
阿部忠五郎
阿部
阿部川町
阿部豊後守
阿部川
阿部伊勢守
石川与七郎数正
阿部君