トップ
>
錦繍綾羅
>
きんしゅうりょうら
ふりがな文庫
“
錦繍綾羅
(
きんしゅうりょうら
)” の例文
商家の主婦が商業上の智識を以て夫の事業を
輔佐
(
ほさ
)
すると、これに反して
錦繍綾羅
(
きんしゅうりょうら
)
を
纏
(
まと
)
うて
煎茶
(
せんちゃ
)
弾琴
(
だんきん
)
を事とし、
遊興
(
ゆうきょう
)
歓楽
(
かんらく
)
無用の消費に財を散じ、
良人
(
おっと
)
の事業に
休戚
(
きゅうせき
)
を感ぜざる事や
国民教育の複本位
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
錦
常用漢字
中学
部首:⾦
16画
繍
漢検準1級
部首:⽷
17画
綾
漢検準1級
部首:⽷
14画
羅
常用漢字
中学
部首:⽹
19画
“錦繍”で始まる語句
錦繍
錦繍段