トップ
>
金太夫
ふりがな文庫
“金太夫”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きんだいふ
50.0%
きんだゆう
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きんだいふ
(逆引き)
お父さまの
金太夫
(
きんだいふ
)
さんが、いろいろと硯箱のことを言ひますが、茂丸は
唯
(
ただ
)
にこにこ笑つてゐて、そんなものをほしいとも何とも言ひません。
硯箱と時計
(新字旧仮名)
/
沖野岩三郎
(著)
金太夫(きんだいふ)の例文をもっと
(1作品)
見る
きんだゆう
(逆引き)
信濃のくに松本藩に仕えて西村
金太夫
(
きんだゆう
)
という、はじめ身分も軽くたいへん困窮していたじぶんに、妻のお梶とのあいだにつぎつぎと子が生れ、養育することにもこと欠くありさまだったので
日本婦道記:糸車
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
金太夫(きんだゆう)の例文をもっと
(1作品)
見る
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
夫
常用漢字
小4
部首:⼤
4画
“金太”で始まる語句
金太郎
金太
検索の候補
金春太夫
木暮金太夫
池田金太夫
浮田金太夫
太夫
義太夫
太夫元
女太夫
三太夫
正直正太夫
“金太夫”のふりがなが多い著者
沖野岩三郎
山本周五郎