トップ
>
金三
ふりがな文庫
“金三”の読み方と例文
読み方
割合
きんぞう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きんぞう
(逆引き)
今年
七歳
(
しちさい
)
の良平は生まれた家の台所に早い
午飯
(
ひるめし
)
を
掻
(
か
)
きこんでいた。すると隣の
金三
(
きんぞう
)
が汗ばんだ顔を光らせながら、何か大事件でも起ったようにいきなり流し元へ飛びこんで来た。
百合
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
翌朝
(
よくあさ
)
二人は約束通り、一しょに
百合
(
ゆり
)
のある麦畑へ来た。百合は赤い芽の先に露の玉を保っていた。
金三
(
きんぞう
)
は右のちんぼ芽を、
良平
(
りょうへい
)
は左のちんぼ芽を、それぞれ爪で
弾
(
はじ
)
きながら、露の玉を落してやった。
百合
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「
金三
(
きんぞう
)
のやつも心配ずら。」
百合
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
金三(きんぞう)の例文をもっと
(1作品)
見る
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“金三”で始まる語句
金三郎
検索の候補
金三郎
平井金三
白金三光町
藤波金三郎
下曽根金三郎
真三良金
雁金浩三