トップ
>
遁世哲学
ふりがな文庫
“遁世哲学”の読み方と例文
読み方
割合
とんせいてつがく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とんせいてつがく
(逆引き)
かえってずっと古い昔には民衆的であったかと思われる短歌が中葉から次第に宮廷人の知的遊戯の具となりあるいは
僧侶
(
そうりょ
)
の
遁世哲学
(
とんせいてつがく
)
を
諷詠
(
ふうえい
)
するに格好な詩形を提供していたりしたのが
日本人の自然観
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
「楽しみ全くして始めて志を得たといえる。志を得るとは
軒冕
(
けんべん
)
の謂ではない。」と。
澹然無極
(
たんぜんむきょく
)
とでもいうのがこの老人の理想なのであろう。子路にとってこうした
遁世哲学
(
とんせいてつがく
)
は始めてではない。
弟子
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
遁世哲学(とんせいてつがく)の例文をもっと
(2作品)
見る
遁
漢検準1級
部首:⾡
13画
世
常用漢字
小3
部首:⼀
5画
哲
常用漢字
中学
部首:⼝
10画
学
常用漢字
小1
部首:⼦
8画
“遁世”で始まる語句
遁世
遁世者
遁世的
遁世籠居
検索の候補
遁世
哲学
出家遁世
遁世者
哲学者
遁世的
哲学径
哲学的
道徳哲学
綜合哲学
“遁世哲学”のふりがなが多い著者
中島敦
寺田寅彦