トップ
>
誰方樣
ふりがな文庫
“誰方樣”の読み方と例文
新字:
誰方様
読み方
割合
どなたさま
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
どなたさま
(逆引き)
「いえ、もう、
誰方樣
(
どなたさま
)
も
其處
(
そこ
)
がお
懸引
(
かけひき
)
でいらつしやります、へえ。」と
眞面目
(
まじめ
)
で
居
(
ゐ
)
る。
人参
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
大和の方へ行くのは
誰方樣
(
どなたさま
)
でしよう。
古事記:03 現代語訳 古事記
(旧字新仮名)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
行くのは
誰方樣
(
どなたさま
)
でしよう。
古事記:03 現代語訳 古事記
(旧字新仮名)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
誰方樣(どなたさま)の例文をもっと
(2作品)
見る
誰
常用漢字
中学
部首:⾔
15画
方
常用漢字
小2
部首:⽅
4画
樣
部首:⽊
15画
“誰方”で始まる語句
誰方
誰方様
検索の候補
誰方
誰樣
誰方様
方樣
此方樣
公方樣
何方樣
先方樣
兩方樣
御方樣
“誰方樣”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼
泉鏡太郎
泉鏡花