トップ
>
誨淫
ふりがな文庫
“誨淫”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かいいん
75.0%
くわいいん
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かいいん
(逆引き)
また自分たちが
猥雑
(
わいざつ
)
な心もちにとらわれやすいものだから、
男女
(
なんにょ
)
の情さえ書いてあれば、どんな書物でも、すぐ
誨淫
(
かいいん
)
の書にしてしまう。
戯作三昧
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
『絵入教訓近道』は題名の如く春水が教訓を標榜した草双紙であるが、然し此場合の教訓は
誨淫
(
かいいん
)
の書といわれる人情本を勧善懲悪などというよりも名実相副うものであろう。
春水と三馬
(新字新仮名)
/
桑木厳翼
(著)
誨淫(かいいん)の例文をもっと
(3作品)
見る
くわいいん
(逆引き)
又自分たちが
猥雑
(
わいざつ
)
な心もちに
囚
(
とら
)
はれ易いものだから、
男女
(
なんによ
)
の情さへ書いてあれば、どんな書物でも、すぐ
誨淫
(
くわいいん
)
の書にしてしまふ。
戯作三昧
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
誨淫(くわいいん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“誨淫”の意味
《名詞》
誨淫(かいいん)
淫らな知識を教えること。「誨」は「教える」の意。
(出典:Wiktionary)
誨
漢検1級
部首:⾔
14画
淫
常用漢字
中学
部首:⽔
11画
“誨”で始まる語句
誨
誨誡
“誨淫”のふりがなが多い著者
桑木厳翼
芥川竜之介
折口信夫