トップ
>
蜜柑水
>
みかんすい
ふりがな文庫
“
蜜柑水
(
みかんすい
)” の例文
ゆうべのうちに
下拵
(
したごしら
)
えをして置いた
茹卵
(
ゆでたまご
)
やハムでサンドイッチをこしらえたり、
蜜柑水
(
みかんすい
)
をつくったりなかなかいそがしいのです。
キャラコさん:08 月光曲
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
赤い
林檎
(
りんご
)
と冷たい
蜜柑水
(
みかんすい
)
!
キャラコさん:08 月光曲
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
“蜜柑水”の解説
蜜柑水、みかん水(みかんすい)とは、かつて、日本国内各地で大正時代から昭和時代にかけて飲まれてきた清涼飲料水。沖縄県など一部地域を除いて全国各地の駄菓子屋などで販売されていた。そのほとんどのボトラーが零細企業であり、相次ぐ廃業により淘汰された現在では、製造メーカーが非常に少なく、小売ルートであった駄菓子屋の減少も重なり、稀有な存在になりつつある。
(出典:Wikipedia)
蜜
常用漢字
中学
部首:⾍
14画
柑
漢検準1級
部首:⽊
9画
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
“蜜柑”で始まる語句
蜜柑
蜜柑箱
蜜柑畑
蜜柑函
蜜柑山
蜜柑畠
蜜柑船
蜜柑屋
蜜柑林