トップ
>
蛇皮
ふりがな文庫
“蛇皮”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
じゃび
33.3%
じやがは
33.3%
へびかわ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じゃび
(逆引き)
蛇皮
(
じゃび
)
でも
蓑虫
(
みのむし
)
でも何とかなりそうなものだ。どこへ行っても同じものばかりで実に藝がないな。
台湾の民芸について
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
蛇皮(じゃび)の例文をもっと
(1作品)
見る
じやがは
(逆引き)
酒樽を奪つてやれ! ——私達は
並
(
そろ
)
ひの
蛇皮
(
じやがは
)
の
腹帯
(
ベルト
)
を絞め直して、何故かまた今日に限つて、妾をかくまつて呉れ
武者窓日記
(新字旧仮名)
/
牧野信一
(著)
蛇皮(じやがは)の例文をもっと
(1作品)
見る
へびかわ
(逆引き)
色合いは
赫
(
あか
)
色がかった熱帯色。だが、ノラよ。スリップにつけたレースがまんかいしてスカートから
臑
(
すね
)
のあたりに××××るのはあまり感心しないがどうしたものか。赤い
蛇皮
(
へびかわ
)
の靴。
新種族ノラ
(新字新仮名)
/
吉行エイスケ
(著)
蛇皮(へびかわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“蛇皮”の解説
ヘビの鱗
蛇皮(じゃび、じゃひ、だひ、へびがわ)または蛇の皮は、生きている蛇(ヘビ)の皮、脱皮後のヘビの抜け殻、あるいは死んだヘビの皮から作られた革(蛇革)のいずれかを指す。
ヘビの皮と鱗は様々なパターンと色を持ち、カモフラージュによって捕食者から身を守る助けとなっている。
これらの鱗の色と暈色(虹色)は、大部分はヘビの皮の真皮に位置する色素胞の種類と量によって決まる。皮と鱗はヘビが移動するためにも重要な要素である。皮と鱗は地面を滑る時に体を保護し、摩擦を最小化する 。
(出典:Wikipedia)
蛇
常用漢字
中学
部首:⾍
11画
皮
常用漢字
小3
部首:⽪
5画
“蛇皮”で始まる語句
蛇皮線
検索の候補
蛇皮線
琉球蛇皮線
“蛇皮”のふりがなが多い著者
吉行エイスケ
柳宗悦
牧野信一