トップ
>
薙立々々
ふりがな文庫
“薙立々々”の読み方と例文
読み方
割合
なぎたて/\
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なぎたて/\
(逆引き)
相手に
薙立々々
(
なぎたて/\
)
四角八面に打合折柄半四郎が持たる
杖
(
つゑ
)
は忽ち中より折れたりけり
因
(
よつ
)
て
是
(
こ
)
は
堪
(
たま
)
らじと
逃出
(
にげいだ
)
せば雲助共はソレ逃すなと一同に追駈來るを半四郎は
遁
(
のが
)
るゝだけは
逃延
(
にげのび
)
んと一
驂走
(
さんばし
)
りに二三町
息
(
いき
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
薙立々々(なぎたて/\)の例文をもっと
(1作品)
見る
薙
漢検準1級
部首:⾋
16画
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
々
3画
々
3画
“薙立”で始まる語句
薙立
検索の候補
薙立