トップ
>
舳倉島
ふりがな文庫
“舳倉島”の読み方と例文
読み方
割合
へぐらじま
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
へぐらじま
(逆引き)
能登の
舳倉島
(
へぐらじま
)
の
海女
(
あま
)
がフキといっているのは
薩摩薯
(
さつまいも
)
の
蔓
(
つる
)
のことで、これを塩漬にしまたはフキ汁にして食べるそうである(島二巻)。
食料名彙
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
舳倉島(へぐらじま)の例文をもっと
(1作品)
見る
“舳倉島”の解説
舳倉島(へぐらじま)は日本海に位置する島であり、石川県輪島市海士町に属する。
(出典:Wikipedia)
舳
漢検1級
部首:⾈
11画
倉
常用漢字
小4
部首:⼈
10画
島
常用漢字
小3
部首:⼭
10画
“舳”で始まる語句
舳
舳先
舳艫
舳々
舳手
舳櫓
舳波
舳端
舳綱
舳部
検索の候補
倉橋島
御倉半島