トップ
>
背振山
>
せふりやま
ふりがな文庫
“
背振山
(
せふりやま
)” の例文
茶は
鎌倉
(
かまくら
)
時代の始めごろに、えらい
禅宗
(
ぜんしゅう
)
の僧が支那から持ってかえり、九州では
肥前
(
ひぜん
)
の
背振山
(
せふりやま
)
、それから都近くの
栂尾
(
とがのお
)
や
宇治
(
うじ
)
に
栽
(
う
)
えたということになっているが、この説の半分はまちがっている。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
背
常用漢字
小6
部首:⾁
9画
振
常用漢字
中学
部首:⼿
10画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“背振”で始まる語句
背振