トップ
>
せふりやま
ふりがな文庫
“せふりやま”の漢字の書き方と例文
語句
割合
背振山
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
背振山
(逆引き)
茶は
鎌倉
(
かまくら
)
時代の始めごろに、えらい
禅宗
(
ぜんしゅう
)
の僧が支那から持ってかえり、九州では
肥前
(
ひぜん
)
の
背振山
(
せふりやま
)
、それから都近くの
栂尾
(
とがのお
)
や
宇治
(
うじ
)
に
栽
(
う
)
えたということになっているが、この説の半分はまちがっている。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
せふりやま(背振山)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
せぶりやま