トップ
>
罔象女
ふりがな文庫
“罔象女”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ミツハノメ
66.7%
みづはのめ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ミツハノメ
(逆引き)
龍に対するおかみ、罔象に当るみつはのめの呪水の神と考へられた証拠は、神武紀に「水神を
厳
(
イツ
)
ノ
罔象女
(
ミツハノメ
)
となす」
水の女
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
竜に対するおかみ、罔象に当るみつはのめの呪水の神と考えられた証拠は、神武紀に「水神を
厳
(
イツ
)
ノ
罔象女
(
ミツハノメ
)
となす」
水の女
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
罔象女(ミツハノメ)の例文をもっと
(2作品)
見る
みづはのめ
(逆引き)
鈴蘭、おめかしの好な
女
(
をんな
)
、白い
喉
(
のど
)
を見せて歩く
蓮葉者
(
はすはもの
)
の
故意
(
わざ
)
とらしいあどけなさ、
丸裸
(
まるはだか
)
の
罔象女
(
みづはのめ
)
。
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
罔象女(みづはのめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
罔
漢検1級
部首:⽹
8画
象
常用漢字
小5
部首:⾗
12画
女
常用漢字
小1
部首:⼥
3画
“罔象”で始まる語句
罔象
検索の候補
罔象
闇罔象
“罔象女”のふりがなが多い著者
上田敏
折口信夫