トップ
>
神主友成
ふりがな文庫
“神主友成”の読み方と例文
読み方
割合
かんぬしともなり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かんぬしともなり
(逆引き)
抑〻
(
そもそも
)
、これは、九州肥後の国、
阿蘇
(
あそ
)
の宮の
神主友成
(
かんぬしともなり
)
とはわが事なり。われまだ都を見ず候ほどに、このたび思いたちて
上
(
のぼ
)
り候。またよきついでなれば
播州
(
ばんしゅう
)
高砂
(
たかさご
)
の浦をも一目見ばやとぞんじ候
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
神主友成(かんぬしともなり)の例文をもっと
(1作品)
見る
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
主
常用漢字
小3
部首:⼂
5画
友
常用漢字
小2
部首:⼜
4画
成
常用漢字
小4
部首:⼽
6画
“神主”で始まる語句
神主
神主体
神主姿
神主」館
神主香央造酒
検索の候補
神主
友成
神主姿
神主体
一時神主
裏店神主
神主」館
守武神主
友成与三吉
神主香央造酒