トップ
>
石見守乗穏
ふりがな文庫
“石見守乗穏”の読み方と例文
読み方
割合
いわみのかみのりやす
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いわみのかみのりやす
(逆引き)
翌年は明和五年で伊織の弟宮重はまだ七五郎と云っていたが、
主家
(
しゅうけ
)
のその時の当主松平
石見守乗穏
(
いわみのかみのりやす
)
が大番頭になったので、自分も同時に大番組に
入
(
い
)
った。
じいさんばあさん
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
石見守乗穏(いわみのかみのりやす)の例文をもっと
(1作品)
見る
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
見
常用漢字
小1
部首:⾒
7画
守
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
乗
常用漢字
小3
部首:⼃
9画
穏
常用漢字
中学
部首:⽲
16画
“石見守”で始まる語句
石見守
石見守長安
石見守康富
検索の候補
石見守
朝倉石見守
石見守長安
松平石見守
大久保石見守
堀石見守
石見守康富
山高石見守
大久保石見守長安
石見