トップ
>
田沢稲舟
ふりがな文庫
“田沢稲舟”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たざわいなふね
50.0%
たざわいなぶね
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たざわいなふね
(逆引き)
後に美妙と結婚して蜜月の甘い陶酔が
覚
(
さ
)
めない中に
果敢
(
はか
)
ない悲劇の犠牲となった
田沢稲舟
(
たざわいなふね
)
もまたこの寄書欄から出身した女秀才であった。
美妙斎美妙
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
田沢稲舟(たざわいなふね)の例文をもっと
(1作品)
見る
たざわいなぶね
(逆引き)
九条武子、
伊藤燁子
(
いとうあきこ
)
は、大正の美人伝へおくらなければなるまい。
書洩
(
かきもら
)
してならない人に、樋口一葉女史、
田沢稲舟
(
たざわいなぶね
)
女史、
大塚楠緒子
(
おおつかなおこ
)
女史があるが余り長くなるから後日に譲ろうと思う。
明治美人伝
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
田沢稲舟(たざわいなぶね)の例文をもっと
(1作品)
見る
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
沢
常用漢字
中学
部首:⽔
7画
稲
常用漢字
中学
部首:⽲
14画
舟
常用漢字
中学
部首:⾈
6画
“田沢”で始まる語句
田沢
田沢坦
田沢湖
田沢修二
田沢菘庵
検索の候補
田沢
稲舟
田沢湖
田沢坦
信田沢
田沢菘庵
田沢修二
早稲田
稲田
田舟
“田沢稲舟”のふりがなが多い著者
内田魯庵
長谷川時雨